東北観光推進機構は北海道・東北未来戦略会議「ほくとうトップセミナー」(2006年11月)での合意を受け、東北広域観光推進協議会と東北六県観光推進協議会を統合し、官民の力を結集して2007年6月に設立しました。東北観光の認知度向上と、国内・海外観光客の ...
山陰両県にまたがる観光地域づくり法人(DMO)、中海・宍道湖・大山圏域観光局は、島根県立大学と観光振興や人材育成などで包括的連携協定を結んだ。学生のフィールドワークによる研究や、県立大の知見を山陰の観光振興戦略づくりにいかす。卒業生が山陰で観光関連産 ...
山陰両県にまたがる観光地域づくり法人(DMO)、中海・宍道湖・大山圏域観光局は、島根県立大学と観光振興や人材育成などで包括的連携協定を結んだ。学生のフィールドワークによる研究や、県立大の知見を山陰の観光振興戦略づくりにいかす。卒業生が山陰で観光関連産 ...
株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:佐野 傑、以下「電通」)は、WHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:杉江 理、以下「WHILL社」)、一般社団法人 ...
株式会社JTB(以下、「JTB」)とアソビシステム株式会社(以下、「アソビシステム」)は、戦略的見地に立った日本文化の価値創造と、世界に通じるカルチャーの創出と発信を目的に、戦略的パートナーシップ契約を締結しました。
JTBとアソビシステムは、日本文化の価値創造と世界市場への発信を目的に戦略的パートナーシップを締結した。訪日外国人観光客の増加や地方創生を背景に、自治体やDMO、企業と連携しながら新たなコンテンツを創出し、日本の観光・経済の活性化を目指す。
全国旅行業協会(ANTA、二階俊博会長)は1月28日(火)、東京都内で第19回国内観光活性化フォーラムin東京を開き、全国47都道府県から約3千人が集まった。地域観光のさらなる活性化に向けて、2~12月までの11カ月間に東京都へ50万人規模の送客を目 ...
クラブツーリズム(東京都江東区、酒井博社長)は2025年2月10日、石鎚山系連携事業協議会(愛媛県西条市・久万高原町、高知県いの町・大川村の4自治体)と、クラブツーリズムほか3社との協働で、旅人と地元の人を繋ぎ、新たな旅行を提案するマッチングサービス『旅は人まかせ』を開始した。「来る人」と「迎える人」がウェルビーイングを育みあう「エンゲージメント・ツーリズム」のコンセプトで、特別な体験を提供する。
政府から海外の富裕層を呼び込むためのモデル観光地に選ばれている岩手県八幡平市の安比高原で、2月18日に各国の旅行会社を対象とした体験ツアーが行われました。インバウンドの拡大を目的に日本政府観光局が企画した今回の体験ツアーには、アメリカやメキシコなど5 ...
株式会社JTBは2月13日、アソビシステム株式会社と戦略的パートナーシップ契約を締結したことを発表しました。 アソビシステムは、「日本のポップカルチャーを牽引するアーティストを擁するカルチャープロダクション」。今回の戦略的パートナーシップ契約の締結は ...
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループおよび株式会社三菱UFJ銀行が設立した、一般社団法人関西イノベーションセンターが運営する観光産業をテーマにしたオープンイノベーションの創出拠点です。2025年大阪・関西万博を見据え、大企業とスタートアップ、自 ...
今回は、さらに多くの方に知っていただけるよう、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援しているふるさと納税サイト「ふるなび」を運営する株式会社アイモバイルと連携し、キャンペーンを開催いたします。